マイノリティ雑貨店

自動車、発達障害などを扱うブログです。最近はQMAにはまっています。

くだらないつぶやき

自分の認知特性を調べてみた

自分の特性が知りたかったので、知能試験を使わず調べるにはどうすればよいか?みたいなところを考えたところ、この本がヒットしたので買った。 医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン (光文社新書) 2012年に出された本だが、…

アメリカ人が日本のアニメ業界に入って感じた事に関する英語の記事を訳した

Japan’s Animation Industry Isn’t Just Tough, It’s “Illegally Harsh” Says American Artist Japan’s Animation Industry Isn’t Just Tough, It’s “Illegally Harsh” Says American Artist | Cartoon Brew まず、元の英語記事をもってきますよ。 自分の英…

コミュニケーションコストの高さについて追求してみる

本人は普通にコミュニケーションしているつもりでも、 「なんかうまくいかないなぁ・・」という感覚のことをこれからコミュニケーションコストという概念で説明していきたいと思う。 コミュ障という言葉がある。コミュニケーション能力が不足しているとみな…

義理チョコってコミュ障に対する地雷みたいなもんだと思う

最初に言っておきますが、この記事は面倒くさいです。自分で言っててめんどくせえなと思っているくらいだもの。 特に、女性の読者は注意。 キレるくらいなら、流してくれたほうがこちらとしても助かるので。 まぁ、それをふまえた上で「読んでいてむかつくか…

タコメーターの意味って何ですか

車に乗ると、スピードメーターとかそういうのを見ると思うけど、案外タコメーターって気にしていない人は多いんじゃないだろうか。 メーターのデザインを決める上でも格好がつくというのはあるけど、そういう意味でついているわけじゃない。 あれは、エンジ…

めいろまさんのCAKESのピケティ記事に物申す。

ピケティ本を読んでいる人は金持ちになれない? | 世界のどこでも生きられる | May_Roma | cakes(ケイクス) ピケティ本を読んでいる人は金持ちになれない?|世界のどこでも生きられる|May_Roma|cakes(ケイクス) もともとは本田由紀先生のツイートがき…

偽医師免許を見破る方法

医師免許を偽造、千葉・松戸市の病院で働いていた67歳男逮捕 www.fnn-news.com: 医師免許を偽造、千葉... 本日、2本目の記事でございます。 医師免許の偽造って結構ある事件だ。でも、その医者が無免許だなんてことを知らずにいる人はそれ以上に多いと思う…

酒の味が分かるって、どういうことなんだ?

まず、前提としていっておくのは自分は基本的に酒を飲まない。飲んでも、付き合いでグラス1杯をゆっくり飲むくらいで、そのときに「酒にはまる」という感覚を持ったことはない。別に、健康がどうとかというより酒の味そのものが好きじゃない。 カクテルあた…

テレビのインチサイズから縦横の大きさを楽に求める方法

あけましておめでとうございます。今年もマイノリティ雑貨店をよろしくお願いします。 軽くあいさつがすんだところで、テレビのサイズを少しだけ数学に絡めた話をしたい。 例えば、あなたは40インチ(16:9サイズ)のテレビの縦と横の長さってわかりま…

自殺した14歳の少年の事件から、考えたことのおはなし

ここ最近、14歳の少年が虐待を苦に自殺した。本来なら、自殺する前に保護されるべき案件だ。だが発覚があまりにも遅すぎたゆえに少年はこの世を去る羽目になった。もっと恐ろしいのは、今回の事件は完全に構造が大津のいじめ事件と一緒なのだ。同じ過ちが…

ハイスペックな女性を無駄に嫌う必要、ないんじゃない?

外資系OLのぐだぐだ 経歴詐称してハイスペと合コンしたら地雷を踏んだ 外資系OLのぐだぐだ 経歴詐称してハイスペと合コンしたら地雷を踏んだ 毎回、こういう系の記事を見るとなんとなく複雑な気分になる。なんだかしっくりこないのでしっかりと意見にしてい…

入らないと分からないブラックの本質

就職活動をしていると、その視点って案外抜けているんですよ。 特に、新卒だと「企業研究が大事だ!会社のこと、仕事のことをよく知って自分がどんな人材になりたいかが内定への近道だ!」みたいなことを言われる。 こんな感じでメッセージを叩き込まれるの…

中小企業を儲けさせなければ、日本に未来はない

てめえ、とぼけたこと言ってんじゃない!と怒鳴りたい人もいるだろうが、少し待ってほしい。さて、中小企業って日本のどのくらいの割合を担っているのかをしっかり調べてから考えなくてはいけないのだ。 中堅・中小企業で働く良さ - JS日本の企業2016 中堅・…

NEWS23の安倍首相のインタビューを文字起こししたよ。その1

安倍首相生出演!NEWS23への反響 安倍首相生出演!NEWS23への反響 - Togetterまとめ どうやら、Togetterで安倍首相のインタビューが騒ぎになっているようだったので、聴くだけでなく、文字に起こしてみたら面白そうと思いやってみた。 生で見ることはできな…

身近だけど、尻込みしてしまうスキルについて その2

では、その1の続きを書いていこう。参入障壁が妙に高いものを探してみる。 そして、スキルの目的と、習得の障害となるものを分析していきたい。 自分が素人なものを探すと、プロではわからない視点がありそうだ。 ・本を書くこと⇒ 主張をしたい。副次的では…

身近だけど、尻込みしてしまうスキルについて その1

「××ができるようになりたい」という言葉は結構いろんなところで聞くことがある。 もちろん、いろいろできるようになればそれにこしたことはない。 でも、実際はそんなにできる事ばかりではないんだな、これが。 外から見ていると難しそうだと思うこともある…

企業の求めるコミュ力=強くてニューゲーム

Twitterを見ていたら、面白い記事があった。 NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 「コミュニケーション能力がある」とは「オレが何にもしなくていい状態」!? : 「最近の学生はけしからん!」に対して一教員が思うこと 若者はダ…

「自信がない」のは自分のせい?

人生を生きやすくするために「ある程度の自信」は必要だ。 採用面接なんかでも、結構「自信をある程度持っていて、イメージのいい学生」を好む傾向にある。 そう、自信がある人がいるならば、反対に「自信のない人」だっている。 ある程度「元気な人」と「自…

ハロー効果について少しだけ考えてみた

まず、最初にハロー効果についての説明を引用しよう。自分でもあまり分かっていないことがあるので、参考にしたい。働き盛りのメンタルヘルス vol.19 人の評価に関しては、「ハロー効果」(halo effect)という理論があります。ハロー効果は、人が他者を評価…

親の問題は子にも影響する

児童心理の2014年9月号を見ていたら「元気を養う食」という記事を見つけた。これは子供が朝食を食べないという事項に関することだが、こんな些細なことでも大人の社会問題というのは意外と影響力があるんだなということを実感した。引用を混ぜたりしながら話…

非効率な会議は会社員がバカになる要素の1つ?

ここ最近、脱社畜ブログの日野さんは「会議」関係の話題をサイボウズの記事であげているが、それにもっと言及できそうな記事を見つけた。2012年の記事ではあるが、会議という共通項がある以上長く通用すると思う。会議は社員の頭を悪くするという研究結果最…

主夫に対する価値観の違いが面白い!

日本でも、ここ最近は「イクメン」などとして主夫のスタイルをとる家庭が増えている。まぁ、団塊世代の価値観を持っている人が多い(下手すると20代も・・・)ので、専業という形でやらず、サラリーマンを続けてやるというなかなかハイレベルなことをやっ…

みわよしこさんのヘイトスピーチパラダイス状態を語る

まず、最初にひとつ。みわさんはさまざまな批判を受けながらもそれに対して真摯に対応しておられるということを述べておきたい。本来なら道端で言えば殴られても文句は言えないような暴言ばかりによくもここまで冷静に対応している姿勢に感服するばかりだ。…

外国人女性にとって、日本の男は怖い?

Voice4uで有名な久保由美さんのツイートを抜粋した。 シャラップ上田様や橋下さんの件で、アメリカ生まれ&育ちの娘はこちらの友達から「日本の男はとにかく我慢ができないDVだから、彼氏にしちゃ駄目だ」と言われるらしい。娘は「日本人でもいい人はいっぱ…

就職し続ける時の「当たり前」の観点

最近、若者を正社員にしようという雇用対策を考えているようだが、どうも自分には「質」のことが考えられていないような気がしてならない。「選ばなければ職業はある」という言葉を言う人がいるが、そういう人は当事者が「組織に属する」ことだけしか頭にな…

他人を罵らずにいられない人=最終手段としての暴言

北条かやさんがTwitterでこんなことを言っていた。 他人を罵らずにいられない人たちというのは、一様に「語彙が乏しい」ですよね。何というか…語彙が乏しいとしか言いようのない淋しさを感じます。 他人を罵る理由が「語彙が乏しい」ということを、彼女は感…

人権と経済はまともに連動すべき

浜矩子さん「人間不在で貧困放置するアベノミクス=ドーピング経済学が日本を壊す」浜矩子氏は「経済の予想がめちゃくちゃ」といわれてしまう経済評論家として、悪い意味で有名になってしまっている。ただ、それを抜きにして考えればこの人権意識の感覚はま…

「自己責任」の意味が違う日本

ちきりん女史が「日本はおこちゃまの国」という記事で「日本は自己責任を否定的な言葉だと思っている人が多い国も珍しい」という意見を言っている。結論から言っちゃえば、間違ってはいない。日本でいい意味に使われることは少ない。ただね、これって日本で…

「他の国よりマシ」という意識

自殺が増えた、弱者を助ける必要はないと思う人の割合が38%(世界最高)、非正規雇用の率が年々上昇中している。ただ、そんな中でもインフラは整っており、治安もいいという側面はある。 この点においては海外の人たちも絶賛しており、「日本のトイレは素…

やたら沸点の低すぎる社会

とあるツイートを拾った。→該当ツイート 「気に入らない」「嫌い」という感情だけで謝罪や中止に持ち込むことが普通になってしまうのは公的機関による検閲より怖いのではないかと思います…。RT @ichiyanakamura: ANAのCMもそうだけど、社会の沸点が低くなっ…