マイノリティ雑貨店

自動車、発達障害などを扱うブログです。最近はQMAにはまっています。

基礎レベルな自然科学

自然科学の好きな人は「元素手帳」を使うといいよ!

本日は、化学同人の「元素手帳」を紹介していきたいと思う。 元素手帳とは? 化学同人より出版されている、B6サイズのスケジュール帳である。 元素手帳2020 [ 化学同人編集部 ]価格:1296円(税込、送料無料) (2019/9/14時点) 楽天で購入 表紙はこんな感じの…

書評「サイエンス大図鑑」

書籍紹介 サイエンス大図鑑コンパクト版 [ アダム・ハート・デーヴィス ]価格:4104円(税込、送料無料) (2018/7/16時点) この本は見ての通り、「科学図鑑」である。 物事の原理、今生活の中にある製品がどのような原理で動いているのかを フルカラーの図で…

緑青はなぜ猛毒と思われているのか?

緑青の話をすることになったきっかけ 単刀直入に言えば、「やらかしたから」ですね。 自分は思いっきりTwitterで「緑青は猛毒だ!」とか喚いていました。ちょっと興味が出たので緑青のことに調べてみたらLD50の値が大したことがなくて泣きそうになりました。…

QMA・生活で使える理系知識の伸ばし方

【まえがき】 この記事、実は青二才氏こと三沢文也さん(@tm2501)のリクエストをもとに作っております。 自分はQMAで理系分野をゴリゴリ開発し、とりあえず金色の鎧のおっさんことウィーズ先生をナビ役として駆り出すことに成功した感じのひよっこ理系プレイ…

技術が進み過ぎて、価値観の変化が間に合わない世の中になっている気がする

【物事の効率化=仕事が減る】 とくに製造業などは顕著だ。TVの取材などで見る、大手食品工場にある卵割りマシーンはめちゃくちゃ速い。千手観音でもこんな数は割れないんじゃないか?というレベルでバンバン割って工程に流している。 人間の本気の操作速度…

高校レベルの化学知識を使って、水素水のサイトの説明を見てみることにしたよ

https://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj/58/12/58_12_836/_pdf えっと、水素水ってご存知ですよね。 最近、スーパーで192円くらいで売ってる高い水。 あれ、本当に効果があるのかどうか?ということを高校レベルの化学知識を用いてツッコミを入れるこ…

化学系の学生よ!SDSを知っておこう

あけましておめでとうございます。本年もマイノリティ雑貨店をよろしくお願いします。 では、今年第一号の記事はSDSのことについてのお話をかなり大雑把にひとつ。 この記事は学生向きにシンプルな書き方をしてあるので、企業などで大量の合成をしている人だ…

書評「中村修二の反乱」 その1

青色LEDの研究では赤崎勇教授、天野浩教授、中村修二教授の3人がノーベル物理学賞を受賞した。だいたい、メディアでは天野教授がかなり強めに報道されることが多く、アメリカで活躍している中村教授は思っているほどピックアップされない。 そこで、自分…

酒の味が分かるって、どういうことなんだ?

まず、前提としていっておくのは自分は基本的に酒を飲まない。飲んでも、付き合いでグラス1杯をゆっくり飲むくらいで、そのときに「酒にはまる」という感覚を持ったことはない。別に、健康がどうとかというより酒の味そのものが好きじゃない。 カクテルあた…

テレビのインチサイズから縦横の大きさを楽に求める方法

あけましておめでとうございます。今年もマイノリティ雑貨店をよろしくお願いします。 軽くあいさつがすんだところで、テレビのサイズを少しだけ数学に絡めた話をしたい。 例えば、あなたは40インチ(16:9サイズ)のテレビの縦と横の長さってわかりま…

石油の「蒸留」のお話

車のガソリンや、ボイラーの燃料は原油から作られている。でも、おもに中東などで取れる原油というのはすごく粘度や引火点が高くて到底そのままじゃ使えないわけですよ。じゃあ、どうするかっていえば蒸留塔というものを使う。 原油は単品で出来ているわけで…

ちょっと便利な算数・数字の豆知識

計算の時や、大きさ・重さなどのお得情報を少しではあるが書いていこう。秒速を時速に直す→秒速の数字に3.6をかける。 1m/s=3.6km/hちなみに、逆も可能なので時速を秒速に直したいときには活用しよう。ただし、単位はm/sおよびkm/hしか使えない。灯油ポ…

科学教育の問題は一枚岩じゃない

この前、ちきりん女史の話で物議をかもした科学・技術・理科教育の必要・不要論。「脱社畜ブログ」の日野さん、「雪見、月見、花見。」の雪見さん、「コウモリの世界の図解ブロガー」のコウモリさんなど数名のブロガーによる「意見のぶつかり合い」が起こっ…

科学リテラシーを軽視しすぎるな!

ちきりん氏のブログで「下から7割の人のための理科&算数教育」という記事がいろいろ物議をかもしている。理系のはしくれ(専門は生物・化学系)としての意見をここに示していきたい。ぶっちゃけ、理科が苦手な人とかそういうのは一定数いると思うのは別に不…

食べ物の化学で少し寄り道しよう!

ここ最近、社会とか労働問題ばっかり扱っているから少しほかの話題も触れていこうと思う。やっぱり、科学関係を専攻してきた以上、思い出しも含めながら身近なことを楽しんでいきたいね。・デンプンって何?グルコース(ブドウ糖)がたくさん結合したもの。…

紙は燃えている

図書館で、黄ばんだ本を見ることはないだろうか?古い本がだいたいそんな感じだ。なんで黄色くなるの?という疑問にお答えしましょう。結論から言うと、酸化しているからである。紙の主成分はセルロースでできている。 酸素と結びつき、表面が酸化されていく…

ウイルスの感染って?

この季節はだんだん冷え込みがひどくなっている。自分の住んでいる地域は雪とは全く無縁のところだが、気温はおそらく最低10度を切っているだろう。寒くなると、だんだん風邪やインフルエンザがはやってくる。その原因はウイルスや菌が感染しやすい環境に…

理系のおふざけトーク

今回の話は面倒くさい人は放置してくれて構わない。だって、くだらなすぎてげんなりするだろうから。・増えていくよ。「窓が開けっ放しだ・・・」 「エントロピーが増大してるよ。」次元が低い会話「ねえ、次元って何?ルパンのキャラ?」 「いや、1次元は…

氷は特殊な固体だぜ?

「お前は何を言っているんだ」と、某格闘技の人みたいなセリフを吐きたくなったかもしれない。普通、物質は固体→液体→気体の順に体積が大きくなる。また、その逆に密度は下がっていく。分子の集まりは固体側(ようするに低温の方)になるほどぎっちりと密集…

カテゴリ説明/花火ってなんで綺麗なんだ?

さて、このブログ。発達障害や社会情勢やくだらない小説に飽きた方もいるんじゃないかと思います!まあ、飽きるほど人来てないけどねww僕はね、松坂牛の味知ってるよ。 食べたことはないけどね。ふざけるのも大概にして本題に移ろう。ここの「基礎レベルな…