マイノリティ雑貨店

自動車、発達障害などを扱うブログです。最近はQMAにはまっています。

社会などの風潮

社会が定義する「無能さ」についての考察

発達障害当事者であるみなさん、そうではないみなさん。こんばんわ。 さて、頭の中でならいくらでもアクセルを踏んで調子コケるタイプの人はいるだろうか。自分は特にそうなのでよくわかる。 会社員として働くうえで「どこで無能/普通」としての判断をして…

お姉さんタイプの魅力をギュギュっと絞ったエキスが出ているぜ!

www.tukinasikotonoha.com www.tukinasikotonoha.com 若干こじらせぎみの記事です。あんまり真面目な書き方をしていません。 【魅力のエッセンスについて説明しようか】 この2つの記事を読んで、「お姉さんの魅力がマジで凝縮されている」って感じた。 ぶっ…

発達障害の人が向いていないはずの会社員を望むわけ

かなり前の記事を使っていますが、めんどくさくてしばらく放置していた結果です。はい。 リハビリとともに、記事を書いていきましょうか。 tm2501.hatenablog.com この記事にヒントをもらったので、話題を展開していこうと思う。 確かに、学校の授業はありま…

siriが英語を認識してくれなかったことを思い出した

世界の共通言語は「ブロークン・イングリッシュ」だという話をちょこちょこ聞いたことがあるかもしれない。インドの人は結構英語のなまりがひどくて聞きにくいとかという話も自分は聞いたことがある。 しかしそれ以上にきつい話がここに来るわけですよ。 toi…

悪いやつじゃないけど、どう扱えばいいのか分からない後輩の説明書

<a href="http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20140808/1407429522" data-mce-href="http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20140808/14074295…

社会復帰と日常生活のギャップが大きすぎませんかね?

【まず、はじめに】 ここでは、社会復帰を「正社員として給料をもらい文化的な最低限の生活ができる」という定義で話を進めていく。自営業でもある程度応用できる概念なので、日本で一般的な進路として見なされる会社員をベースに解説をする。 自営業の場合…

世間が求めていた「コミュ力」ってこういうことだったんですか?

今日、こんなツイートを見かけた。視点がすばらしいと思ったので言及させてもらう。 俺が高校生くらいの頃、「ゲーム好きはゲームにしか興味を持たないから採用しない」っていうゲーム会社や「映画オタクは採用しない」っていう配給会社、「文化系より体育会…

言っちゃ悪いけど、球技の学校教育とかってトラウマを作る要因じゃないの?

ごめんなさいね、教育担当者の人や球技のチームプレイが好きな人たち。 学習指導要領のやり方、チームプレイの前提なのかもしれないけど、あれは確実に社会的な殺しにかかっている部分があるからちと言わせてもらわないといけない。 あまりにも前提が違いす…

ヒモザイルがなんかパッとしないので自分流に考察してみた

実を言いますとですね、なかなかポテンシャルを感じる作品だなって思うんですよ。 だけど、なんかよくわかっていないなーとかって感じの人が多いので説明とかそんなことをやってみたい。 まず、前提としてヒモザイルってこれのこと。 www.moae.jp www.moae.j…

ろくに分かってねえ癖に「アスペ」なんて言葉を使うな!

あのですね、みなさん思っていることかもしれないけどブログで言っている人今のところ見たことないんで言いますね。 アスペって言葉を簡単に侮蔑語として使うんじゃないよってことだよ。 もともとは、れっきとした医学的根拠のある言葉なのよ。だいたい、日…

言語性IQ優位者が「勉強だけの人」みたいにされてしまう理由

どうしてもひっかかることがありました。 WAIS-3の内容のウィキペ記述信じるなら、言語性IQは実際のところただの学力テストじゃねーかって話で、IQていう単語から受ける先天的な頭の良さとは全然違うよなと。なまものさん情報だとMENSAは言語性IQだけ見てる…

日本ってアイデアマンの使い方下手じゃね?

お金を稼ぐ才能は4つのタイプに分かれる? 自分のタイプを知る方法 - ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫るbiz-journal.jp 本当はほかに書かなきゃいけない記事があるんだけど、ちょっと面白いものを見つけたので先にこっちを書くこ…

日本の労働ってうつ病の療養と相性悪くね?

だから日本人は“うつ”になるwww.hmv.co.jp 今日、この本を買ってきたのだけど読みやすくて鋭いことが書いてあるなぁと思った。 うつ病になりやすい風土というよりは、療養するうえで意外と足かせになることが結構日本の中にはあるんじゃないかなと。 自分は…

社会の厳しさに酔う日本人へ

4月1日から新入社員を迎える人が多いと思うが、受け入れる側の人たちに対して、どうしても思うことがあるのでその話について。 まぁ、雑貨店ではよくやるタイプのお話です。 ほとんど注目はされなかったが、秀逸なツイートがあったので引用させてもらった…

コミュニケーションコストの高さについて追求してみる

本人は普通にコミュニケーションしているつもりでも、 「なんかうまくいかないなぁ・・」という感覚のことをこれからコミュニケーションコストという概念で説明していきたいと思う。 コミュ障という言葉がある。コミュニケーション能力が不足しているとみな…

めいろまさんのCAKESのピケティ記事に物申す。

ピケティ本を読んでいる人は金持ちになれない? | 世界のどこでも生きられる | May_Roma | cakes(ケイクス) ピケティ本を読んでいる人は金持ちになれない?|世界のどこでも生きられる|May_Roma|cakes(ケイクス) もともとは本田由紀先生のツイートがき…

ピケティ氏で騒ぐ前に、日本で警告している人の話も聞けよ!

経済学者のトマ・ピケティ氏が最近、Twitterとかそういったところですごい人気なのはみなさんがご存知だと思うんですよ。 彼のいっていることは本当にすばらしい。 「日本は若年層を優遇する税制に変更すべきだ。特に資産が少なく、労働所得しかない若者を優…

書評「中村修二の反乱」 その2 名言集

この本は中村教授の名言がちょこちょこ出てくるのだが、ストーリーの流れを重視するため正直、あんまりまとまっているとは思えない。 なので、個人的にいいと思った名言とその背景に対する解説をしていこう。 セリフが長くて、関係なさそうな部分は省略する…

コミュ力や潜在能力とかの知識の整理をしてみたい

世の中はコミュ力、コミュ力うるさい。就職活動でも「コミュ障」は結構惨敗したりする傾向にある。それってなんでだ?というと、コミュニケーションの能力がすべての潜在能力みたいにいわれている背景があるということらしい。月刊児童心理(2014年12…

発達障害の雰囲気訂正コストの高さを甘く見ないほうがいい

題名がすごくわかりにくいのはもう、これしか言葉が見当たらないから使っているだけです。 そんでもって、「あんたが言い出した雰囲気訂正コストって何ぞや?」について話を進めていこう。 前提として訂正コストという言葉を使う以上、社会的(一般的な会社…

年下からの意見を聞きたくない人たちについて

「生意気な若者め!」という意識 - マイノリティ雑貨店 「生意気な若者め!」という意識 - マイノリティ雑貨店 今回は この記事と若干近いような話をしていきたいと思う。ただ、今回はもうひとつ大変頼りになる記事を見つけた。 「先輩は尊敬すべき」という…

入らないと分からないブラックの本質

就職活動をしていると、その視点って案外抜けているんですよ。 特に、新卒だと「企業研究が大事だ!会社のこと、仕事のことをよく知って自分がどんな人材になりたいかが内定への近道だ!」みたいなことを言われる。 こんな感じでメッセージを叩き込まれるの…

アベノミクスと、町工場の悲劇

アベノミクスで株価などは上がっているものの、景気が実感できない国民が増えている。自分も、景気や「まともな」雇用率が上がっているとは到底思えていない。 「冗談じゃねえ。大企業ばかりもうけさせて」「これでは給料を出せねえ」…この2年私たちは、衆院…

NEWS23の安倍首相のインタビューを文字起こししたよ。その1

安倍首相生出演!NEWS23への反響 安倍首相生出演!NEWS23への反響 - Togetterまとめ どうやら、Togetterで安倍首相のインタビューが騒ぎになっているようだったので、聴くだけでなく、文字に起こしてみたら面白そうと思いやってみた。 生で見ることはできな…

シルバー人材センターと「男は働き続けるという価値観」

・シルバー人材センターとは? そして、男性特有の労働価値観 シルバー人材センターとは、定年を過ぎた高齢者が仕事をする派遣センターのようなものだ。ふと考えてみると、周りの草をきれいにしてくれるメリットとかはすごく大きいのだが、その横でもうひと…

「オーバースペック」な人材を弾く人たちについて

まず、高学歴の人たちが行く傾向の強い職場といえば、商社などの「総合職」などがそうだろう。理系の人なら、専門職や研究職などもあるだろうが非常に狭き門だ。 何回もいっているのだが、何でもこなすゼネラリストを求めている。猪子寿之さんの言葉を借りれ…

「おかしい状況」を当たり前にしないで!

おかしい状況とは、部分最適化のためにいろいろなところでマイナスの影響を出していても、見て見ぬ振りをしていることだ。 今の日本だと、こういったことがリストとしてあげることができるだろう。 ・国民(年収300万程度、もしくはそれ以下)の給料の賃上げ…

職場定着サポートが根付きにくい理由

就職支援という言葉は結構聞くと思う。だけど、その人が就職したあとにサポートをする業界があるか?と聞けば、ほぼ即答で「ノー」と答えるしかない。 実質、今のところ就労を続けるという観点で支援が機能しているのは「労働ユニオン」という個人で入れる労…

「何でもそつなくこなしそう」という雰囲気至上主義

自分は、かなり小さいころからこういう感覚が日本の中にあることを感じていた。一般的にはゼネラリストというような言葉で言えばいいのだろうが、ちょっと違う。今回話したいことというのはゼネラリストの要素の中に含まれている「何でもそつなくこなしそう…

この国は「空白期間」を体感することがない人たちばかり?

新卒採用ということがこの国ではうざすぎるくらいに一般的だ。そして、一度既卒になってしまうと運がよくない限り、正社員にはなりづらくなる。このことで、貧困に陥ってしまったりブラック企業などで働く羽目になる若者が増えている。努力をしなかったから…