マイノリティ雑貨店

自動車、発達障害などを扱うブログです。最近はQMAにはまっています。

社会などの風潮

ホームレスへの襲撃は犯罪です

「は?何が悪いの?」と思った人はいますか。 そうだとしたら、もう一度法律を読み直してください、マジで。特に加害者として割合が多い男子中学生・高校生はよく肝に銘じていただきたい。Wikipediaより引用。 傷害罪(しょうがいざい)は、人の身体を害する…

ママ友という格差社会

僕のまわりの田舎の社会ではあまりその風潮はなかったが、ちょっと話していきたいと思う。ママ友はよく「ホンマでっか!?」でとりあげられる。聞いている限り割と上流の社会で起こりやすい現象のようだ。小学生の子供を持つ母親たちはいろんな情報を得たり…

若者をつぶす意味がわからない・・・

2つ前の記事、「軍隊ごっこはもうやめろ。」の別考察について話していこう。今野晴貴氏の本「ブラック企業 若者を食いつぶす怪物」を読んでみると、「ブラック企業は景気が良くても使い捨てによって利益をあげている」 「優秀な奴だけを選抜する」というこ…

軍隊ごっこはもう止めろ。

社畜が好きな言葉「社会は厳しい」 「甘えるな」などの言葉はよく巷で説教の話題として広まっている。だが、この言葉が出る目的っていうのはなんだろうか?自分はこう考えている。 「気が引き締まる」ことがやたらと好きなんじゃないかなと。何を言っておる…

人件費ケチって大ダメージ!

今回は話がちょっと長いのと、やや社畜にやさしくない記事ですマルハニチロHDの小会社、アクリフーズで契約社員の阿部利樹容疑者が冷凍食品に毒を入れて食品テロを起こしてしまった。阿部容疑者のやったことは許されることではない。たくさんの罪のない人…

貧困層同士で内戦やってる場合じゃない!

よく、社畜の人がニートの人に説教をしている風景を掲示板などで見ることが多い。これは「自分は頑張っているのに、どうしてお前は苦労していないんだ!もっと苦労しないとだめだ!」とある意味思っているのだろう。もちろん、彼らが給料のために頑張り納税…

苦痛のサインは無視するな

苦痛を乗り越えてこそ、人は成長できる。 きれいな風に聞こえるけど無茶すること前提よ、これ?だいたい、苦痛を感じるということは脳が危険だということを感知してくれているということだ。よくアメリカのB級軍隊映画とかで敵が侵入すると「ビービー!!」…

「社会は厳しい」という自己満足

ケンカ売ってんのか?と思ったあなた。 常識に縛られぎみかもしれない。「社会は厳しい」という言葉は日本にいれば無駄に説教臭く言われることが多い。なんでそんなことが言われるのかといえば、理不尽な命令を聞いてきたのが当たり前で無駄だと思ってもやら…

ブラック企業はプチ北朝鮮!

12日に張成沢(チャンソンテク)元国防副委員長が処刑された。理由は、北の将軍こと金正恩(キムジョンウン)の怒りを買ったことだ。理由をシンプルにいえば、「国に対する冒涜・反逆罪だ!」ということらしい。国のナンバー2を「気に入らない」というだ…

「いじめ」という名の治外法権

昨日、学校は教師間ですらいじめが起きているという環境であるということをいった。もちろん、今回の話題とは方向性が変わるが、「いじめ」と称されているものには明らかに犯罪として認めなければいけないものが多い。いや、多すぎる!子どもでもわかる言い…

会社で学ぶときの足枷

会社は忙しすぎて考える暇がない会社で学べることは結構ある。社会人(奴隷?)のマナー、業界の風潮、非効率な業務の真実、仕事のできる人の様子、同僚の話のレベルなど例をあげれば枚挙にいとまがない。学校で学べることを軽視しているわけではない。むし…

上下関係という名の大義名分

体育会系は上下関係に厳しいとか、しっかりしているとかそういった話をよく聞く。世間ではそういった風潮をよろこんで受け入れている節があるが、本当に上下関係を大切にしているか?と考えてみた。結論から言うと、体育会系の上下関係は奴隷とマスターだ。…

SNSにどう向き合うべきか?

twitterやFacebook、LINEはとても便利な意思疎通ツールである。言うならば、「メール」の進化版と言い換えればいいだろうか。携帯電話だと自分のまわりが殆どだが、これらの2つやSkypeなどネットを通じたツールは世界中で連絡を瞬時に取り合うことができる…

これから一緒に働く仲間にこんな仕打ちするのかい?

就活生に甘える社会人というブログのライターページを見たが、まあこれはひどいと思うことばっかりだ。むしろ、ネタではないかと思うくらいに会社の態度がでかい。あまりに多すぎてここに書き連ねるにはネタがくどくなるので、URLをちょっと貼っておきましょ…

アルコールの強要がとんでもない理由

さて、11月が終わり12月へとシフトしていくこの頃。会社や仲間では忘年会が始まる季節だ。居酒屋はちょうど書き入れ時で忙しいのだが、いろいろなトラブルも多くなる。それは、酒を飲んで酔っ払った人間が吐いたり、急性アルコール中毒で病院に運ばれる…

学び方を固定しない

基本的な学びスタイルは(幼稚園?)「小学校・中学校」の義務教育と高校・大学の学校教育だ。それも、集団生活を備えた社会性を鍛えるためのプログラムが組み込まれている。同じ教育を受けているはずなのに、みんな知っていること、習得レベルがそれぞれ違…

体育会系部活と社会でのバッドスパイラル

日本の部活文化がブラック企業の温床に(ニュース)日本の学校は軍隊か刑務所(脱社畜ブログ)これらの記事を見ると、体育会系の部活によって生み出されたブラック企業があるんじゃないかなと考えた。50代、60代とかの人もそういう人がいることを考えると…

もう一度、思い出してもらいたい。橋下ぉお!!

最近、慰安婦で騒がれている橋下徹大阪府知事。この人は、慰安婦なんかよりも身近な問題でとんでもねえことを言ってるのだ。今回の記事は「忘れてもらわないよう、思い出させる」ことが目的だ。慰安婦のことでもめていて有耶無耶にしよう(そんな気はないだ…

仕事のために死なないで

サビ残って言葉があるけど、そもそもなんで残業が前提で仕事組んでいるんでしょ?それだと、定時というのが、「残業やって終わる時間」に設定しないと言葉が成り立たない。定時は5時ですとかいってる会社がありました。でも、毎日タイムカードを打つ時間は…

本当の「景気がいい」って何だろう?

最近、アベノミクスの影響で少しだけ景気が良くなったみたいな風潮がある。だから職業も少し増えたみたいな話もちらほらあるが、自分としてはそこまで実感を感じない。じゃあ、なぜ景気が良くなったというのか?そう、リーマンショックのときのドル80円の…

平均化の弱点

朱に交われば赤くなるという。具体的に言うなら、DQNとばっかり付き合っているとほかの集団にいったときにDQNの感覚が常識として出てしまうような状態だ。ちょっとギフテッド教育の話をしたい。今回は定型発達のギフテッドに対して考えたい。(2Eの概念の…

かたい教育

マニュアル通りは確かに間違いなくやるには割と便利だ。ただしあまり固着すると融通が効かなくなってしまうという弱点はある。その中でも教育っていうのは、実は結構パターンがいちばん多いんじゃないかと思う。ぶっちゃけ、機械の操作法とかみたいなほうが…

書籍紹介「不機嫌な職場」

今回は、書籍の紹介をしたい。4人の著者が書いている不機嫌な職場の原因を解明している本である。不機嫌な職場 なぜ社員同士で協力できないのか 高橋克徳+河合太介+永田稔+渡辺幹講談社 現代新書この本にはブラック企業という言葉は出てこない。だが、社…

会社の権力を盾に威張る人

ここ最近、正社員を「他の身分にいる人を罵倒する権利」として勘違いしている人がいる。「お前の努力が足りない」「社会人は朝から夜まで働くのが当たり前」「俺の人生経験から言っているんだ。お前のような青二才が・・・・」みたいなことですね。ちなみに…