マイノリティ雑貨店

自動車、発達障害などを扱うブログです。最近はQMAにはまっています。

免許取り立ての人向けのMT車(軽自動車編)

久しぶりに、車関係の記事を書き起こしてみました。やや季節はずれかもしれないですが、免許を取ったらどんな車を買おうか迷っている人たちもいると思います。
ここ最近はAT限定の人も増えているようだが、まだMT免許の需要もあります。
オートマなら割とディーラーとかのおっちゃんに聞けば親切に教えてくれるでしょう。

ただ、現在マニュアルを買う人が少ないし、乗っている人もあんまりいないのでディーラーとかだと「乗っている人のアドバイスがやりにくい」という側面があると思います。
ましてや友人や親に聞けば「楽だからオートマにしろ」なんて言われたら話にならないですね。

なので、ここでジャンル別の免許取り立て向けの人のMT車を考えていきましょう。
この説明でちょっと分かりにくいならコメントでも受け付けます。

A:軽自動車クラス
まず、免許取り立てだと、ぶつけたり、こすったりするし、維持費も安いほうがいいということで軽自動車が候補となる場合が多いですね。このクラス全体でいえることは、「軽自動車はMTと相性がいい」ということ。
どうしてかというと、軽自動車は660ccという小排気量だから基本的に非力です。MTのいいところとしては、なんともいっても動力の伝達効率が95%以上というところです。パワーのない車にとって、数%であったとしても伝達効率が落ちるのは割と加速に関わってきます。
当然、伝達効率がいい=実燃費にもつながってきます。カタログ燃費じゃないですよ!
参考:AT(低速=80% 高速=90%)、CVT (低速=85% 高速=75%)
(ちなみに、高速で効率がよくなっているのはロックアップ機構の影響です。)


このクラスはトルクの関係上半クラッチを若干教習車(2000cc程度)より高くして発進するほうがいいと思います。ちなみに、教習車と比べるとかなりクラッチが軽いです。軽トラは特に顕著です。

A-1:アルトやミラなどの背の低いボンネットセダン(もしくは200kg積の4ナンバー)
割とお年寄りに人気のタイプです。体格の大きい人にはやや狭いと思うかもしれません。
中古価格も安く、割と状態のよいものが多いです。
最近では廉価グレードがほとんどなので、少し年式を落とせばややいいグレードのものが手に入ると思います。

このタイプは車重が軽いことが多いので燃費がいいし、NAでもそれなりには走ってくれます。(ただし、エアコンONだと加速はつらい)
ちなみに、自分が乗っているのもこのタイプです。4ナンバーのタイプは後部座席に人を乗せない前提なら乗りごこちはやや硬いですが、たいした差ではないです。あと、税金が4000円なのでおすすめです。(5ナンバーは7200円)
アルトバンやミラバンの後部座席は90°設計なので、猫背でも背筋が伸びますw
このタイプのターボ車はとんでもなく走りますが、おそらく現在の現実的な選択肢はラパンSS、Keiワークスくらいです。あとは年式が平成一桁台とかあんまり状態がよくないものが多いので覚悟がないとおすすめはしません。

割とほかのサイトでも言われていますがエッセ(もしくはカスタム)、ミラアヴィRSあたりのMTは不人気で状態のいいものが安いので狙い目です。

A-2:ワゴンRやムーヴみたいなトールワゴン系
こっちは割と広いので背が高い人でも余裕はあるかと思います。ただし、横風の弱さや燃費が若干悪いです。でも、人を乗せるということを考えれば悪い選択肢ではないです。A-1に比べ、重たいので若干ギアを引っ張るほうが乗りやすいです。

このタイプはA-1に比べてMTターボの選択肢があると思います。現行ではダメですが、少し古い年式なら選択肢はあるので、探してみるのも良いかもしれません。ちなみにスペーシアやパレットみたいなかなり背の高いタイプではMTがないです。ちなみに、ハスラーもこのタイプですね。

A-3:軽バン、軽トラ
軽バンの場合、中が広いので体格の大きな人でも割と乗れます。ただし、ワゴンとちがって防音材などが少ないため、ちょっとうるさいです。荷物を載せる前提なのでかなりMTと相性がいいですね。
最近のエブリイとかはマシですが、古いタイプだとパワステがないとかそういうのが平気であります。

バンタイプはギア比と車重の関係上、ワゴンより燃費が悪いです・・・。(NAでリッター13~14くらいが相場)
後部座席はせこいですが、それはもう割り切ってください。そのかわり、倒すと平らになるのでうまく工夫すれば車中泊も簡単です。加給器モデルの選択肢が結構あるので、燃費よりも速さ重視ならそっち選んだほうが良いです。

軽トラはMTの練習にはかなり向いている車です。ギア比の関係上、バンよりもギア比が低いので発進が楽なこと、目線が高いので見通しがいい。

ただし、車の前部と運転席の距離が近いのと、安全基準が乗用車よりも緩く設定されているので事故したらヤバイです。気をつけてください。

パワーは低いですが、ギア比は低く軽いので60km/hまでは加速がよく割と楽しいです。2WDなら100%後輪駆動なので小回りもものすごく利きます。

ただ、荷台を設定する関係上背もたれが一切倒れないので快適性重視の人にはおすすめしません。通勤のみで使う場合はよく吟味してください。


ちなみに三菱のミニキャブ・キングキャブとダイハツハイゼット・ジャンボはキャビンがでかいので背もたれが倒れます。その代わり、荷台はちょっと犠牲で短くなります。ちなみに走破性重視で4WDを買うならデフロックがついているものをおすすめします。

なぜならタイヤが小さいので本当の意味で悪路にはそこまで強くないからです。
そうそう、1速はえらいギア比が低いのですぐ2速にすることをおすすめします。
サンバーは現行のやつはおすすめしません。(中身がハイゼットだからRRではないこと、スーパーチャージャーのグレードなし)

A-4:ジムニーパジェロミニの本格4WD
ジムニーは中古市場がすごく高いです。状態がよいものを探すのは意外と大変です。後ろがトラック状態になっているやつだとASKなんていう強気なところも平気であります。それをふまえたうえでお話をしましょう。
やはり、砂浜などの走破性は抜群です。無茶は禁物ですが、アルトなんかじゃ通れない道を平気で通れるということは魅力です。

砂浜走行などを前提としているので1速が軽トラなみのギア比です。なので、街中ではすぐに2速に変速すると運転しやすいです。ただ、4WDのターボ、重い車重のせいで半クラに気を使わないとすぐエンストします。(ターボは圧縮比が低めに設定されているため、低回転ではパワーがない)
4ナンバーと5ナンバーがありますが、税金はA-1のとおりです。ただ5ナンバーでも、4人で出かけるとかそういう用途にはあんまり向いていないです。

どっちかといえば後ろをたたんで2人乗り前提の使い方がお勧めです。あと、砂浜を走ったらすぐに洗車しないと錆びます。(特にスズキは塗装が・・・)
高さの割に車内がそこまで広くないため、横に広い人だときついかな・・・?

パジェロミニもだいたい前の説明と同じですね。かなり悪路をよく走ります。

ただし、ジムニー同様ものすごく燃費が悪いので気をつけてください。

(だいたいMTターボで10~12,ATターボは8くらいしかいかない)

こっちは5ナンバーのみです。ただ、街乗りはこっちのほうが快適なのと、ジムニーと比べて錆びにくいのはアドバンテージがあります。
後ろのタイヤを太くしないと砂ではまっちゃうみたいなので、海へ行く人はぜひタイヤをチェック。
205の太さが平気で入る軽はこの2車種くらいです。


A-5:ABCトリオ、コペン
AZ-1,ビート、カプチーノの3車種です。ここらへんは覚悟のある人で好きな人じゃないとおすすめしません。
というのも、カプチーノの新規格ですら平成11年くらいが最後なので最低でも15年落ちが確定しているからです。あと、絶望的に狭いです。

180cm/100kgの体格では確実に乗れません。乗ってもたぶん動けません・・。
ただ、軽くて足回りにもかなりコストをかけてある分、走りは抜群です。

カプチーノ/ビートはオープンにもできるためオープンカーが好きならこの2択です。カプチーノはタルガトップなので荷物を積むときはクローズにしないとまともに入らないようです。AZ-1は数が少ないため、異常なまでに中古価格が高いです。200万のやつとか平気であります。新車価格より高いというプレミア物です。なので、この中ではおそらく一番ハードルが高いでしょう。世界一小さなスポーツカーというだけあって、ガルウィングが標準装備です。横転したら詰みます。
この3車種はものすごく背が低いのでゴミ収集車やトラックの後ろにべったりくっつくのはご法度。
AZ-1の魅力を語っている方がどこかのサイトにあったので、調べると面白いですよ。

現実的な選択肢はコペンだと思います。ただ、これも割と中古価格が高いですね。電動トップなので信号待ちで閉められるかどうかの時間でしまります(動いてると屋根が作動しない)
前の3車種に比べるとやや車重があるので、そこから乗り換えるとちょっと物足りないかもしれないですね。
ただ、今の普通の軽にはない楽しさはあります。


さて、あまりにも長くなってしまったため今回はここで打ち切ります。次は普通車の選択肢を考えましょう。