マイノリティ雑貨店

自動車、発達障害などを扱うブログです。最近はQMAにはまっています。

2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ジョブコーチの必要性

現在、Kaienなどではジョブコーチの人が間にはさまって職業指導の活動をしている。本来、知能に問題がない人は健常者枠で上司の指示をそのまま聞いて仕事に着手する。しかし、自閉傾向/不注意などがあるとどうしても上司の言いたいことなどを曲解したり、聞…

上下関係という名の大義名分

体育会系は上下関係に厳しいとか、しっかりしているとかそういった話をよく聞く。世間ではそういった風潮をよろこんで受け入れている節があるが、本当に上下関係を大切にしているか?と考えてみた。結論から言うと、体育会系の上下関係は奴隷とマスターだ。…

恐怖と服従

ずっと前から気になってしょうがなかった記事がある。脱社畜ブログ「怒鳴る上司に、怖い先輩――「恐怖」で人を動かそうとする人たち」育児パパのあったか・やさしい発達障害談義「「子どもをしっかり叱らないから、なめられてるんじゃないか」定型の常識の押…

SNSにどう向き合うべきか?

twitterやFacebook、LINEはとても便利な意思疎通ツールである。言うならば、「メール」の進化版と言い換えればいいだろうか。携帯電話だと自分のまわりが殆どだが、これらの2つやSkypeなどネットを通じたツールは世界中で連絡を瞬時に取り合うことができる…

これから一緒に働く仲間にこんな仕打ちするのかい?

就活生に甘える社会人というブログのライターページを見たが、まあこれはひどいと思うことばっかりだ。むしろ、ネタではないかと思うくらいに会社の態度がでかい。あまりに多すぎてここに書き連ねるにはネタがくどくなるので、URLをちょっと貼っておきましょ…

アルコールの強要がとんでもない理由

さて、11月が終わり12月へとシフトしていくこの頃。会社や仲間では忘年会が始まる季節だ。居酒屋はちょうど書き入れ時で忙しいのだが、いろいろなトラブルも多くなる。それは、酒を飲んで酔っ払った人間が吐いたり、急性アルコール中毒で病院に運ばれる…

金持ちって多いのね、案外

たまにある振り込め詐欺だとか、振り込まない詐欺だとかをする悪質な連中がいる。だいたい1回で持っていかれる金額が500万だとかそういう3ケタクラスのものが多い。でも、少し待ってほしい。これを持っていける家庭って、相当金持っていると思う。母親…

ウイルスの感染って?

この季節はだんだん冷え込みがひどくなっている。自分の住んでいる地域は雪とは全く無縁のところだが、気温はおそらく最低10度を切っているだろう。寒くなると、だんだん風邪やインフルエンザがはやってくる。その原因はウイルスや菌が感染しやすい環境に…

大人になっても要素が残っていること

発達障害の症状が大きくなるのは、割と小さいころではないだろうか。当然、小さい頃っていうのは脳のシナプスがそんなにバイパス化しておらず、どこか不完全なつながりになってしまっているような状態だ。だから、子供は判断などがつかなかったりすることが…

空気の怖さ

空気の怖さ。それは1VS多数みたいな村八分の状態に陥る可能性があるということだ。だから、あんまり意見も言えないし、言ったところで「コミュ障」としてのレッテルを貼られる。上司からは扱いにくいと蔑まれたり、経営的にはこき使えないと割に合わないの…

学び方を固定しない

基本的な学びスタイルは(幼稚園?)「小学校・中学校」の義務教育と高校・大学の学校教育だ。それも、集団生活を備えた社会性を鍛えるためのプログラムが組み込まれている。同じ教育を受けているはずなのに、みんな知っていること、習得レベルがそれぞれ違…

自明なことの喪失

定型発達の人にとってほとんど当たり前のこと。(身体障害を持っている場合だと、状況が変わってくるのでその限りではない。)これは一般的に常識といわれるものといえるものとして扱える概念ではない。「人生はこういうものだ」とかそういう説教臭いもので…

体育会系部活と社会でのバッドスパイラル

日本の部活文化がブラック企業の温床に(ニュース)日本の学校は軍隊か刑務所(脱社畜ブログ)これらの記事を見ると、体育会系の部活によって生み出されたブラック企業があるんじゃないかなと考えた。50代、60代とかの人もそういう人がいることを考えると…

ちょっと前のアルトと現行アルトのギア比考察

本当にくだらなすぎる考察なので、正直言ってスズキのアルトに興味のない人が読んでもおすすめしない。あと、オートマ(もしくはCVT)のギア比に関しては話さないのでオートマ考察が欲しいという人にもおすすめはしない。ワークスについてもお話はしない。や…

自分をだまして生きるか?不器用に生きるか?

立ち回りの上手なタイプ、下手なタイプ。そういったスキルを訓練や処世術とかで底上げすることは不可能なことではない。ただ、鍛えたことによるデメリットもあるんじゃないかなぁと考える。生き方のスタイルなので、別にこれが正しいというわけじゃない。そ…

ADHD特有のやめられないこと。

ADHDの3本柱、「不注意」「多動性」「衝動性」の他に問題とされていることがある。それは報酬系の異常だ。ドーパミンの受容体であるDRD4の感度が定型発達者よりも鈍感であることにより強い刺激を受けないと快楽が得られない、もしくは得られにくい。新規追…