マイノリティ雑貨店

自動車、発達障害などを扱うブログです。最近はQMAにはまっています。

2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ネット漫画紹介「オレにあやまれ!!」

オレにあやまれ!!〜史上最悪暴言DV夫との涙の7年間〜杉野BEATさんが描いた、ネットで読めるマンガである。題名からも分かるように、7年間もDVに耐え続けた妻としての視点のノンフィクション物語である。 絵としては非常にポップな雰囲気を醸し出してい…

自己責任の精神は権力者に都合がいい

社畜だけでなく、小学校のいじめや主婦の生活環境にまではびこる自己責任論。本来、自己責任というのは明らかに行動を行うものに非がある場合にのみ適用されなければならないことなのだ。ひとことでいうなら自業自得だ!と言われることだ。例えば、霧吹きか…

はやてとゆうこ 10話

もうっ!迷っちゃったの?みんなのことが知りたいならここを見なきゃ駄目だよっ!知人から頼まれた草刈り機の修理を行うたかひさの横で、はやてはその様子を見ていた。安全のため、作業場所は外で行っている。はやて「草刈り機のエンジンって小さいんだなぁ…

就職活動にハードルなんていらない!

露天を解禁すればいいんだ 規制緩和だ 道路交通法をいじっちゃえ日本は会社を作ることや正社員として雇われることにとてもハードルの高くなった国だ。とくにリーマンショックが起きて以降その影響はまだ続いている。 新卒の就職率は良くなったといわれるが、…

現行で買える手引き式サイドブレーキの車

最近の車は室内空間を広げるため、足踏み式のサイドブレーキを採用しているものが多い。また、クラウンなどの高級セダンは高齢者が乗ることが多いため、手への負担が低い足踏み式を採用している。だが、手引き式のサイドブレーキは廃れない。なぜなら、MT…

電話応対のハードルを上げすぎじゃないかな?

新人が事務系の仕事でやらされることといえば、電話応対だ。ただ、これが原因で精神的に苦痛を感じたり、仕事を続けられなくなる層が必ずいる。天下のgoogle先生で「電話 苦手」で調べると電話が苦痛すぎて・・・みたいなことが書いてある。下手すると「心臓…

自閉症スペクトラムの個人差が激しいわけ?

視線認知と自閉症(ASD)の特性(1)-社会的学習が苦手なわけ-視線認知と自閉症の特性(2)-共同注視ができないことの意味するもの-ここ最近、発達障害関係の話をしていないうえ、あまり学んでいない気がする。それゆえ、もう少し学ぶということ、考え…

几帳面すぎは、非常時に弱い!

週刊めいろま Vol.019 「日本で優秀な人が海外で無能と呼ばれる理由」あなたの性格、“組織向き”ですか?几帳面であることは仕事では好まれる。高い品質を追求したり、接客などで細かいおもてなしをすることでリピーターを増やすうえでは大事な要素だ。 工業…

社畜の自己責任論への反論

#338 社会の底からうかがえば、人の暮らしのありのままが見えてくる就職できないのも、結婚できないのも自己責任とか言われるガワだけ先進国日本。ガワだけというのはインフラはしっかりしているのだが、国民の意識がそこについてこれていないためだ。環境の…

カピバラはんさんのコメントより:物質主義について

カピバラはんさんのコメントから考えさせられることがあったので、これから深めていこうと思う。「恵まれているぞ!」ということを周りの人がやたらいうので本当に気になって仕方がない。 そして最近嫌いな言葉が「日本は恵まれてる」「日本は平和」これを聞…

「ふつう」の基準と脅迫じみた訓告

「おまえは社会に出たらやっていけない」の呪い 「お礼がちゃんと言えるようになるのは何歳からか」「友達と喧嘩しないで堪えるようになるのは何歳からか」「言われなくても一人で勉強するのは」「恋人ができるのは」「初体験」「上司の指示に従えるか」「場…

不人気な車の魅力を探すと楽しい

人気な車はいい要素がたくさんあると思う。だけど、そんなのって当たり前だと思う。プリウスが燃費いいから素晴らしいよ!みたいなことなんて別に考えても何にも面白くない。だれも見向きもしないような車っていうのは、気づきにくい魅力が隠されているとい…

空気の読み具合のお話

空気を「読めない」んじゃなくて、「読めてるけど、読まない」んですよ。イケハヤさんの記事より、空気の話が出ていたのでちょっと言及していきたいと思う。アスペルガーの度合のことなどもこの範疇に入れることは可能だが、今回の話題でやると話が面倒くさ…

本当のチームワークって実は内向的?

新・シニア起業時代プロジェクト 第1回フォーラム「『個力』を生かすチームワーク」同じ記事で申し訳ないが、もう少しお付き合い願いたい。 ■日本の会社は「チームワーク」が得意だと思っていましたが。上司の号令のもと一糸乱れぬ行動をするのを日本では「…

お互いを信用しない日本の人々

新・シニア起業時代プロジェクト 第1回フォーラム「『個力』を生かすチームワーク」ほかにも参考にしていただきたい記事がある。日本人って案外「個人主義」な気がする会社でのチームワークってなんだろうか。自分は社員の特性をそれぞれ活かし、個々の力を…