マイノリティ雑貨店

自動車、発達障害などを扱うブログです。最近はQMAにはまっています。

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「よくないこと」と「法律違反」の境界

みなさんはこの境界線に悩んだことはないだろうか。これ、やっちゃっていいレベルのことだろうか?とかそういうことだ。労働者を食い物にするような会社は潰しても仕方ない〜「ダンダリン一〇一」原作者・田島隆氏×POSSE代表・今野晴貴氏対談自分はドラマを…

ブラック企業に入ってしまうのは努力の問題か?

ブラック企業の話題でたまに、「お前は新卒の頃に努力しなかったから、そんなところにしか入れなかったんだ」という言葉を聞く 。自己責任みたいなことを言っているようだが、入社前に企業の内部がまともかどうかなんて分かるはずがない。知り合いに内部の社…

体を動かすということ。

自分はどちらかというと、体を動かすのが嫌いなタイプである。第19回 体育嫌いだった人たちへ動くのが嫌いな飼い犬や飼い猫はたまにいるが、だいたいの動物はよく動く。動物園などで見る彼らは運動が嫌いという感覚などなく、むしろ運動をしていないとストレ…

変人と教育について

人物評価入試?おっさんたちがイノベーティブな若者を「評価」できるの?イケハヤさんの古い記事だが、日本の組織って面倒な人嫌うんだなっていうことを再認識した。 特別な注意なく運用されるかぎりにおいて、「人物重視面接」は、結局「面接官が評価できる…

マタハラは下衆な精神がないとできない

当たり前だが、マタハラなんか目指さないでほしい。さっき、とんでもない記事を見つけてしまったので書いていきたい。人間として大事なもの、何かなくしてるだろこいつら・・・。ブラック企業勤めで妊娠、「甘えんなよ営業行け」「流産しても大丈夫ですよ!…

世の中はリスクだらけ?

ネガティブな思い付きを頑張ってみた。会社をつくろう、だけど潰れるかもしれない! 会社員になろう。だが、どんなブラックになるか分からない。定年までいようか。いや、なにも考えなくなるんじゃないだろうか?転職・辞職する?餓死して死ぬんじゃないか?…

上司がほしい人を車で例えてみる

結論を言えば、上司がほしいタイプの人間は「大型セダン」みたいな人材じゃないだろうか。大型セダン(クラウン、レクサスとかのFRタイプ)の利点は次のような感じだ。・排気量が大きいのでトルクがあり、「それなりに」パワーがあること。・直進安定性が…

ガラケーのラインナップがひどい

auショップをフラリと見てみた。もう、auはユーザーがガラケーに戻りたくても戻らせない戦略をとっているのだろうと思う。なんというか、京セラとグルになってるんじゃないかと思ってるくらい。ラインナップを見てみよう。・MARVERA(マーベラ):京セラ・GR…

会社はみんなのもの?

今日、未来工業の社長の本を立ち読みしていた。相変わらず、常識をふっとばしてくれる本だ。そこに書いてあることでひとつ気になっていることがある。要約すると「会社は、従業員のものであり、株主のものであり、俺のものだ」。個人的に納得はできる。だけ…

はやてとゆうこ 9話

キャラの名前が不明だって?ここで調べてよね!町を歩く3人。はやて、ゆうこ、しおり。カラオケに行く予定だ。はやて「たかひさはお留守番だな・・・機械のいじりすぎで遺伝子工学の課題を忘れていたようだ。」ゆうこ「まぁ、はやてちゃんが課題をの内容を…

児童相談所の仕事が増えている!

あれ?と思った人。無理もないと思います、なぜなら今の時代は少子化なので子供の数が減るにつれて虐待認知件数も相対的に減っていかなければいけないはずなのですよ。なのに、y=axの比例状態で増えている。もちろん、認知件数が増える背景として調査を強化…

「生意気な若者め!」という意識

若者の的確な指摘を聞かないおっさんが持っているのはこの意識だろう。もし指摘がずれているなら、ずれている理由を丁寧に説明すればいい。それだけだ。この国は儒教ベースで動いているので「年上は無条件にえらい」という風潮がある。 だから、若者が意見す…

若者の失業率を長い目で考察してみる

若者の失業率というのは、「正社員/生活できる自営業」における失業率に限定する。非正規を入れてもいいが、あまりに待遇が違うため考察からはずそう。10代-20代前半の失業率は7.9%…若年層の労働・就職状況をグラフ化してみる(2013年)(最新)雇用の流動性が…

オートマのPレンジを過信しちゃだめですよ!

たまに、サイドブレーキを引かない人がいる。雪国とかでワイヤーが凍るとか、そういう合理的な理由ならまだ分かるんですよ。その時は輪留めしてくれればいい。だけどね、雪を小学校以来見ていない自分の地域で引かないやつがたまにいるんです。「オートマな…

若手が何買おうとどうでもよくね?

おっさんがよく、「若造が、こんないいもの買いやがって・・・・」ということがある。気に入らないという嫉妬の感情、そして年功序列で「このグレードのものはこういった年齢層じゃないといけない」とかいう変な暗黙の了解がある。 当然、新人たちというのは…

「自立」と「自律」の違い

「不適応能力」という本を読んでみた。師友塾という塾を経営している大越俊夫氏が語る、人を良い意味で「非常識」に育てた経験を語っている。今の日本社会に適合できずにひきこもってしまった子供を素晴らしい人格に育て上げている。 日本の常識人からはかな…

コミュニケーション能力って処世術(優先)and仕事能力?

コミュニケーション能力がやたらうるさい。採用担当者が好む就活生の見本みたいな指標ってこれじゃないのかな?ということを見つけた。 前も紹介したが、「喋りたい若者たち 喋らせない大人たち」という本にまた面白いヒントを得た。ちなみに、題名にandを使…

日本の「当たり前」から外れた人の独立場所

新卒で会社に入り、定年まで勤め上げる。今、このプロセスができない若者が増えてしまっている。なぜかと言えば、単純に企業が取る数減らしてしまっているから。厳密にいえばまったく求人が開いていないというわけではないが、到底「健康で文化的な生活を送…

頑張らないことはカッコ悪いの?

会社員の中には「頑張る(頑張り過ぎる)=カッコいい」と思っている人がいる。何百時間残業しただの、自分の成長の勉強のためにまったく寝ていない。酒に弱いのに、飲んでたら強くなったみたいなことだ。(なお、飲んで強くなったと思っている人は「アルコ…

労働法違反=ドーピング

陸上選手は競技をする前に薬物の厳しい検査を受ける。なぜなら、ドーピングなどをすることによってインチキをしていないか確認をしなければならないためだ。 ドーピングの悪いところはそれだけでなく、指定された薬品ではないため、体に対する影響がよいもの…

感情的に叱責しすぎてはダメですよ?

あえて、しおりさん風にタイトルをつけてみる。人前で大声で叱ってしまいがちな日本人!? 現地社員に期待すること、学んでもらいたいことは、都度、適切な言葉で丁寧にわかりやすく説明し、正しく理解してもらわなければいけません。(中略)期待を伝える日本…

若者の大学に関する本音

「喋りたい若者たち 喋らせない大人たち」という本はとても熱い本だった。大学生や20代会社員の人たちっが中心になって、本音をぶつけ合う。半分くらい喧嘩っぽくなっているところもあるが議論とはこういうものじゃないだろうか?ということを知るには最高…

特別編「となりのたかくん」

※となりの関くんのパロディものです。今回、主役級のはやて、ゆうこは出てきませんのでご注意。また、しおりもたかひさも同じクラスの高校生という設定です。セリフはしゃべりませんが、前田くんの役としてけいじを出しておきます。(でかいし、気にするタイ…

科学教育の問題は一枚岩じゃない

この前、ちきりん女史の話で物議をかもした科学・技術・理科教育の必要・不要論。「脱社畜ブログ」の日野さん、「雪見、月見、花見。」の雪見さん、「コウモリの世界の図解ブロガー」のコウモリさんなど数名のブロガーによる「意見のぶつかり合い」が起こっ…