マイノリティ雑貨店

自動車、発達障害などを扱うブログです。最近はQMAにはまっています。

2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

管理体制の大小

おそらく、前からも言っていることが多いのだが、管理体制はでかすぎるとどうしても監視が難しくなる。運転席で例えるなら、大企業や大きな役所はジャンボジェット(飛行機)の操縦席、中小企業とか小さい組織は普通の自動車の運転席や自転車のハンドルのよ…

常識的>独創的 独創的>常識的

タイトルの左側は日本の価値観、右側はアメリカの価値観だ。筆跡鑑定士のブログで面白い話を見つけてきた。頭のいい人は字が汚い?日本では、きれいな字が書けるだけで、かなり好感度が上がります。丁寧で整った字を書くことは大人のマナーだと考える人も多…

自閉度、多動度(不注意でも可)、知能を3軸で考えてみる

発達障害界では割と有名な「自閉症スペクトラム」。自閉度だけでなく、多動もこのシームレスな概が使えそうだ。健常者と重度の自閉(多動・不注意)の特性を持った人の間には数値で表せるようなデジタルな境界の概念はない。(AQ指数があるが、あれは曖昧な…

もう一度、思い出してもらいたい。橋下ぉお!!

最近、慰安婦で騒がれている橋下徹大阪府知事。この人は、慰安婦なんかよりも身近な問題でとんでもねえことを言ってるのだ。今回の記事は「忘れてもらわないよう、思い出させる」ことが目的だ。慰安婦のことでもめていて有耶無耶にしよう(そんな気はないだ…

特別編「ことわざの勉強」その1

ここ最近、特別編ばっかじゃねえかというあなた。前にメインのPCぶっ壊れたもんで、使っているソフトが正直微妙なのですよ。あと、なんか思いつかないのもあるんですよ。そもそも、はやてとゆうこを読んでいる人がそんなにいるのかな?と思うわけですがwあ…

日本の文化と生きにくさ/システムの素晴らしさ

別に、透明人間になることではない。潜在能力とかそういった言葉で話されるようなことだ。身体能力とかもそのうちに入るのだろうか? 能力的にはできない奴じゃないのに、なんか結果が出ないなどのようなことがある。そこには足りない要素があるからだ。あと…

日本の文化と生きにくさ/システムの素晴らしさ

発達障害とかそういうの関係なしに、生きにくい人は絶対に一定数いる。その人たちが生きやすい時代は絶対なかったわけではないと思う。生きやすいとまでは言えないけど、迫害されているほどではないと思う。せめて、そういう人たちに「及第点の生き方」をさ…

理系のおふざけトーク

今回の話は面倒くさい人は放置してくれて構わない。だって、くだらなすぎてげんなりするだろうから。・増えていくよ。「窓が開けっ放しだ・・・」 「エントロピーが増大してるよ。」次元が低い会話「ねえ、次元って何?ルパンのキャラ?」 「いや、1次元は…

本当に若者のストレス耐性って弱いのか?

パワハラの本を読んでいたら、若者のストレス耐性が弱くなったといった記述を見つけた。「本当かいな?」と思ったので、ちょっと考えてみようではないですか。 仮説:厳しい指導をしなくなったので、ストレスに弱くなった?確かに、小学生の親世代(今の30…

国立大学の二次試験が面接になる?

これは、はっきりいって難しい問題ではないだろうか。基礎学力を図るための試みが実質センター試験の点数だけになるのだ。変な話、マークシート対策と面接のイメージだけで東大に入れてしまうことになる。どうせなら、センター試験を省いて大学特有の筆記試…

支援のよしあし

発達障害の研究や支援がよく進んでいるのはアメリカだといわれている。ここなら割と発達障害教育に自由が効くんだろうなと思っていたら案外そうでもなかった。ニキ・リンコ氏の「自閉っ子、深読みしなけりゃうまいく」を読んでみると両国の文化背景によって…

普通免許で乗れる一番○○な自動車(軽/普通車のみ)

・一番軽い車(車体だけ)現行なら、スズキ・アルト(マツダ・キャロル) or ダイハツ・エッセ。 710kg古い車なら、360ccとか? スズキ フロンテ→425kg3輪でいいなら、ダイハツ・初代ミゼット→350kg正直、合っているかどうかは分からないがこんなところだろ…

特別編「短編連チャン」 1回目

キャラの名前とかなんじゃこりゃ!?な人へ。・どこ産ですか?こども「ねえねえお兄ちゃん!僕ね、カナダに行った親戚のおじちゃんに人形をおみやげに貰ったんだ!」はやて「ほう。それはいいね。ところで、その人形のお尻にはMADE IN CHINAって書いてない?…

誤解は軋轢を生むだけだ。

「発達障害のやつは勉強ができるだけの馬鹿だ」とかいう人。それは、あなたがちょっと仕事の様子だけ見て言っただけの一部に過ぎない。仕事以外で付き合いがないので、そうなってしまうのも仕方がない一面もあるがそれにしてもひどい意見だ。気が利かないと…

新卒死んでも、変わりはいるもの・・・

某アニメの有名なセリフを改造してみた。でも、これをいうのは少女ではなく、使い潰す気満々の「汚い」おっさんだ。(あ、おばさんかもしれないよ?)ちょっと前に、生まれてから高校まで卒業できる割合を統計とにらめっこしながら算出してみた。年度ごとに…

空気を読む=「ノリ」でいじめ

いじめる子供の心理の本をさらっと読んでみた。まず、いじめる理由は「とりあえず罪はなくてもターゲットを決める」「虐げる理由は後でつけてみんなで盛り上がることが目的」なようだ。要するに、なんかむかつくことがあってイライラする。イライラを発散さ…

「浮きこぼれ」という概念

浮きこぼれとは、落ちこぼれとは真逆の概念だ。え?優秀な人じゃないの?と思うのかもしれない。優秀なのは間違いないが、それによって叩かれたりするようなひとのことだ。出る杭は打たれるという言葉をひとことで言い換えたようなもんだ。学校用語らしいの…

企業倒産の評価?と中途半端な資産の話

企業倒産を評価ってなんだ!?ってなったかもしれない。自分のベンチャー企業つぶしたら、そんなもの評価されないよ。ただの自営業失敗しただけの人じゃん。と言いたいのかもしれない。日本限定なら、それは正解だ。だけど、アメリカではベンチャー企業を倒…

ブランド=すごいのか?

そもそも、ブランドの本質とは「社名で作られた製品・サービスの良さを示した目安」だ。例えば、ソニーの音楽プレイヤーは音質がいいとかそういうことだろう。だが、日本人のブランド志向の傾向としては、有名企業/大企業で作られた製品としての意味合いが強…