マイノリティ雑貨店

自動車、発達障害などを扱うブログです。最近はQMAにはまっています。

教育関連のお話

緑青はなぜ猛毒と思われているのか?

緑青の話をすることになったきっかけ 単刀直入に言えば、「やらかしたから」ですね。 自分は思いっきりTwitterで「緑青は猛毒だ!」とか喚いていました。ちょっと興味が出たので緑青のことに調べてみたらLD50の値が大したことがなくて泣きそうになりました。…

「弟子・藤井聡太の学び方」を読んだので、レビューしていくよ! with QMA

最近、あまり新しい本を読んでいないことに気づいたので歴史の資料集と一緒に面白い本はないだろうかと探していたら、この本を見つけた。 思うところがあったので好き勝手に話していきたいと思う。 自分はQMAが好きなので,共通する部分を語っていきたい。 藤…

高校の図説資料集って結構レベルが高いのでは?と思った話。

【まえがき】 今日はちょこっと雑談ベースでお話をしていきたい。 タグにQMAとは書いてあるけど、実はそこまで意識していなくて知識の入れ口として図説の資料集ってかなり優秀なツールなのではないだろうか?ということを自分の中で思った。 そうですね、一…

siriが英語を認識してくれなかったことを思い出した

世界の共通言語は「ブロークン・イングリッシュ」だという話をちょこちょこ聞いたことがあるかもしれない。インドの人は結構英語のなまりがひどくて聞きにくいとかという話も自分は聞いたことがある。 しかしそれ以上にきつい話がここに来るわけですよ。 toi…

悪いやつじゃないけど、どう扱えばいいのか分からない後輩の説明書

<a href="http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20140808/1407429522" data-mce-href="http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20140808/14074295…

言っちゃ悪いけど、球技の学校教育とかってトラウマを作る要因じゃないの?

ごめんなさいね、教育担当者の人や球技のチームプレイが好きな人たち。 学習指導要領のやり方、チームプレイの前提なのかもしれないけど、あれは確実に社会的な殺しにかかっている部分があるからちと言わせてもらわないといけない。 あまりにも前提が違いす…

日本は知的好奇心を抑え込む要素が多い国

学校にしろ、仕事にしろ、「余分なことを考えるな」で一蹴しているやつがあまりに多すぎるような気がしていかんなと思ったんですよ。 15000RTくらいされた次のツイートがすごくいいことを言っている。 息子が小学生の時に実験とか魚の解剖が好きで、そういう…

和英辞書・英和辞書の限界

はじめて英訳に挑戦して得た6つの教訓 - かくいう私も青二才でねtm2501.hatenablog.com 三沢さんの記事のリンクから来た方へ。 今回の話はちょっと長いので覚悟してください。 「お前、何の参考文献使ったの?」という意見があると思いますので以下に参考文…

自己肯定感を2つのタイプに分けてみた

自分に全く自信がない僕には、本当はしたいことなんかないのかもしれない… - かくいう私も青二才でねtm2501.hatenablog.com 自己肯定感とは、自分を肯定(信頼)している感覚のことだ。今回の記事を書くきっかけになったのは、三沢さんが書いたこの記事だ。 …

自分の認知特性を調べてみた

自分の特性が知りたかったので、知能試験を使わず調べるにはどうすればよいか?みたいなところを考えたところ、この本がヒットしたので買った。 医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン (光文社新書) 2012年に出された本だが、…

書評「中村修二の反乱」 その2 名言集

この本は中村教授の名言がちょこちょこ出てくるのだが、ストーリーの流れを重視するため正直、あんまりまとまっているとは思えない。 なので、個人的にいいと思った名言とその背景に対する解説をしていこう。 セリフが長くて、関係なさそうな部分は省略する…

コミュ力や潜在能力とかの知識の整理をしてみたい

世の中はコミュ力、コミュ力うるさい。就職活動でも「コミュ障」は結構惨敗したりする傾向にある。それってなんでだ?というと、コミュニケーションの能力がすべての潜在能力みたいにいわれている背景があるということらしい。月刊児童心理(2014年12…

野球は知らないけど、桑田さんの教育論はすごいと思う

ブログから引用。 桑田真澄の論考「子供を怒鳴る指導者」 | 木霊の宿る町 日本中、何百というチームを見てきたけど、子供達を怒鳴り散らしている指導者ばかり。 怒鳴らないと理解してもらえないほど、...私には指導力がないんですと、あ周りに言っているよう…